« 2006年1月8日 - 2006年1月14日 | トップページ | 2006年1月22日 - 2006年1月28日 »
水曜日から始めた「年賀状作品展」の最終日。 午後から当番なので出かけました。 やはりお客さんの入りはよくないようです。 3時過ぎに終了して、片付けました。 展示するときは、時間がかかりましたが、片付けるのはアッと言う間に終わりました。 毎日の来場者は、10人前後で、さみしい状況です。 来年からは、再検討しようと話し合って帰りました。
市役所から、協働事業の研究会についての案内状が届きましたが、日にちと曜日が合わないので、問い合わせの電話を入れました。 先方の返事は、「送った書類が見つからないが曜日が間違っているようです」とのいい加減な返事。 午後、この件でセンターの所長と話し合いをしました。 そのあと、22日の日曜日の講座の件で、青少年センターの所長と打合せをしました。 帰りに、年賀状作品展の会場に寄ると、やはり来場者は少ないとのこと。 写真は、会場の外観です。入りにくい感じですかね?
午後から、年賀状作品展の当番なので出かけました。 小雪がチラチラする寒い日なので、入り口のドアーを開けておくわけにはいきません。 ドアーを開けて入ってこられる人は、賛助会員など関係のある人か、又はよほどパソコンの好きな人だけです。 写真は、丁度、パソコンの好きな人が来られた時です。 今日の来場者は、午後6人だけで、さみしい作品展です。 準備の労力に比べて、報いの少なさを感じます。 又、宣伝力の小ささも感じます。
朝から、月一の重要な運営委員会と理事会。 いろいろ問題をかかえているので、疲れる会議です。 午後は、無料相談会。これも月一の重要な催しです。 写真は、相談会の様子です。 そのあと、夜は新年会。 30人ぐらいは参加してもらえると思って、会場を申し込んでいましたが、結局参加は19人でした。 いつも見ている顔ばかりで、もっと珍しい顔も見たいのにそんな人は参加されず残念です。 帰って「株」を見たら、又、大きく下がっていて疲れがドッと出ました。
年賀状作品展の会場で、展示作業をしました。 昨日、大きな台紙に年賀状を貼り終わっているので、今日の作業はそれをピン止めするだけなので楽だ。 全部展示したあと、不足のポスターなど印刷して、再度、展示しに行きました。 ほぼ全部終わったころ、講座が終了したうの花の会の人が、早速見学に来られた。 夕方、家に帰ってから株を見ると、やはりライブドアーの問題で大幅に下がっていた。 困ったもんだ。
明後日から始まる「年賀状作品展」の準備をしました。 もう何回もやっている作品展なので、何人もの協力で、わりと短時間で準備ができました。 明日、会場で展示すればよい状態までできてヤレヤレ。 昨年より、できのいい年賀状が集まったようです。 昨年より、多くの人が見に来てくださるような気がします。
お正月のお飾りを、三輪神社の「とんど焼き」にもって行きました。 家内安全、無病息災とともに、ボラパソがますます発展しますようにとお祈りしました。 私の前のおじいさんは、鏡餅を持ってきて「これを焼いて下さい」と言って「ダメです」と断られて、しょんぼりと持って帰られました。 いろんな人がおられますなぁ・・・ 今日の夕食は、「パエリア」を作りました。
最近のコメント