パソコンの立ち上がり時間
3日前に紹介した「パソコンのどうなってるの?なんでだろう?」という本の中に、「パソコンの電源を入れてから数十秒待たされるのはなぜ?」という記事があります。
待つのは当たり前・・・と思っていたのですが、なぜ?と言われると答えられません。
本の記事を抜粋しますと
電源をONにすると、一番に動き出すのはCPUで、「BIOS」というプログラムを読み、最初にビデオカードを初期化します。
その次に、メモリ、ハードディスクやキーボードなどが異常がないかを調べます。これを「POST」といい、ディスプレイにマザーボードのメーカーのロゴマークとパーツの名前が次々に表示されます。(上の写真はこのときの画面です)
メーカー製のパソコンは、POSTを見せないようにメーカーのロゴマークが出るそうです。
電源を入れてから、パソコンの中でこのようなことが行われていますので、数十秒待たされるのは仕方のないことです。
パソコンが古くなると数十秒では無理で、数分待たされますね。
最近のコメント