CURRENT MOON moon phase |
« 2014年9月28日 - 2014年10月4日 | トップページ | 2014年10月12日 - 2014年10月18日 »
遅れたバスがやっと釜石駅に着きました。
上の写真が、三陸鉄道の釜石駅です。
黄色の丸印の部分を写したのが、下の写真です。
三陸鉄道の駅の左隣に、JR釜石駅があります。
その左側に、ホテルが現在建設中です。
この新しい車両は、震災のお見舞いとしてクエートから送られた車両です。
車両の車体にこのように書いてあります。
ところが、発車直前に多くの人が乗ってきて、満員になりました。
乗ってきた人に聞くと、バス旅行の団体が少しの区間だけ三陸鉄道に乗るそうです。
少し先の駅で、バスが待っていて、そちらに戻っていきました。
ふんばれ!ほれい
このあたりは、甫嶺(ほれい)と云うところです。
三陸鉄道乗車記の続きです。
北リアス線の終点の「宮古駅」に着いたところまで書きました。(上の路線図の右の赤丸)
次に、南リアス線に乗るのですが、その間をつなぐJR山田線がまだ不通なので、宮古駅から2つのバスに乗り換えて、南リアス線の始発駅「釜石駅」に行きます。(左の赤丸)
最初のバスは、岩手県交通で、道の駅「やまだ」まで行って、10分後に出発する岩手県北バスに乗り換えます。
ところが、最初のバスが上の写真のような渋滞に出会って、動かずに止まったままです。
次のバスに乗れなかったら・・・?
どうなるのか?わかりませんが、待つしか仕方ありません。
40分ほど待って動きだし、やっと道の駅やまだに着きました。(上の写真)
さすが田舎のバスです。
次のバスは、遅れたバスを待っていてくれました。
運転手さん ありがとう!
これで予定通り旅行は続けられそうです。
次は、南リアスを動画で紹介します。
親戚から丹波の栗をいただきましたので、毎秋の恒例の栗きんとんを作りました。
ゆでる前に、栗の頭に十字の切込みを入れておくと、皮がむきやすくなります。
圧力鍋に水をヒタヒタに入れて、蒸気が吹き出したら、弱火で10分で火を止めて自然減圧します。
皮をむいてから、細かくしますが、少し大きなかたまりが残っている方が歯ごたえがあっておいしいです。
細かくした後、砂糖と水を加えて、弱火でポッテリするまで練り上げます。
かたく絞ったぬれふきんで、茶巾に絞ります。
1Kgの栗で、10個できました。
家族の批評は、1個が大きすぎると云っていました。
現役のときは、仕事でよく中津川へ行っていましたが、最近は行きませんので、栗きんとんの大きさがわからなくなりました。(言い訳)
先日の新聞に「憲法9条にノーベル平和賞を」と云う意見広告が載っていました。
早速、意見広告に載っているURLのページを開きますと、上の画像のように、署名をしてくださいと書いてあります。
私は、憲法9条は絶対に守るべきだと思っていますので、早速署名しました。
署名を送ると、折り返し「友達にも紹介してください」と書いた下記のようなメールが届きました。(小さい文字の部分)
友達とシェアする際のメッセージ:
こんにちは。
突然ですが、Change.orgをご存知ですか?
Change.orgは「変えたい」気持ちを形にする、ソーシャルプラットフォームです。
先ほど、 「 世界各国に平和憲法を広めるために、日本国憲法、特に第9条、を保持している日本国民にノーベル平和賞を授与してください please award the Nobel Peace Prize to the Japanese citizens who have continued maintaining this pacifist constitution, Article 9 in particular, up until present.」というキャンペーンに署名しました。
一緒にこのキャンペーンを応援していただけますか?
以下のキャンペーンのリンクからネット上で署名ができる仕組みになっています。
http://www.change.org/p/世界各国に平和憲法を広めるために-日本国憲法-特に第9条-を保持している日本国民にノーベル平和賞を授与してください-please-award-the-nobel-peace-prize-to-the-japanese-citizens-who-have-continued-maintaining-this-pacifist-constitution-article-9-in-particular-up-until-present?recruiter=158700000&utm_campaign=signature_receipt&utm_medium=email&utm_source=share_petition
ご支援を心から感謝します。
キャンペーンを応援してくださる方は署名をお願いします。
« 2014年9月28日 - 2014年10月4日 | トップページ | 2014年10月12日 - 2014年10月18日 »
最近のコメント