CURRENT MOON moon phase |
« 2015年9月13日 - 2015年9月19日 | トップページ | 2015年9月27日 - 2015年10月3日 »
以前は、JRのグリーンの窓口で買っていましたが、ややこしい切符なので時間がかかり、後ろに並んでいるお客さんに迷惑がかかりますので、昨年から旅行センターで買うことにしました。
スーパーの中の旅行センターは、すいていて、ややこしい切符も買ってもらえるのでありがたいです。
今日の旅行センターの男性社員は、いろいろ調べながらも、テキパキと処理をしてくれて、20分ほどで全部の切符が買えました。
もっとも、買えたのはJRの切符だけで、銚子電鉄やいすみ鉄道や小湊鉄道の切符は買えません。
これらの切符は、現地で買うことになります。
現地にお金を落とさないといけないのでしょうね・・・
上の写真は、ルートに合わせて、切符を並べましたが、往きの乗車券がもう1枚あって、今日買った切符は7枚です。
今回は、少なくてすんだのでよかったなぁ~
昨日の話の続きです。
建設中のプロロジスの物流センターをネットで調べますと、上の画像のような建物が建つそうです。
プロロジスという会社は、物流センターを立てて、賃貸で貸す事業をしている大きな会社です。
昨日のクレーン林立の場所は、上の地図の「中部地区」です。
この地区に、いろいろの物流センターが建つそうです。
タクシーの運転手さんの話では、上の写真の道路が延長されて茨木のインターチェンジにつながるそうです。
まだ道路はできてないので、道路標識はまだ青いままですと説明されました。
新しい橋の下の方に、古い集落が見えました。
新しく開発される街に取り残された集落です。
クレーン林立を見た帰り道、JRの線路の横を通りますと、快速電車が止まったままで、乗客が困った顔をして外を見ておられました。
事故があって、電車は動かないようです。
家に帰って、どんな事故があったのか?調べてみました。
その1 こちら
その2 こちら
北摂の山すそが見えるところに行くと、山すそにクレーンが林立しているが見えます。
それを見るたびに、何だろう?と気になっていました。
rosyさんからも、あれは何ですか?と聞かれましたので、自転車で探しに出かけました。
だんだん近づいて行くと、見え隠れしていますが、いつまでたっても近づける道はありません。
方角から考えて、彩都の中のようです。
自転車で走っているうちに、モノレールの豊川駅に着きましたので、モノレールに乗って、彩都まで行きました。
上の写真は、豊川駅から見た風景です。
西彩都駅で降りて、タクシー乗り場で、運転手さんに「あのクーンまで歩けますか?」
運転手「歩いて24~5分かかります」
私「近くてすみませんが、乗せて下さい」
工事現場は、2か所あって、どちらも物流センターです。
上の写真は、1つ目の現場です。
こちらの現場は、建物の1階部分の躯体が立ち上がっていて、大きな建物が出来つつあります。
現場の入り口では、鉄骨を積んだトラックが、たくさん並んで待機中でした。
なぜ?クレーンが林立しているかと云いますと、マンションなどの現場では、クレーンは2~3本でカバーできますが、物流センターのような面積の大きい建物はクレーンが届くためには多くの台数がいるのです。
« 2015年9月13日 - 2015年9月19日 | トップページ | 2015年9月27日 - 2015年10月3日 »
最近のコメント